にしきど歯科医院

自費治療TREATMENT

入れ歯

素材や構造などを工夫し、患者様のご要望に近づけることができます。

GDS総義歯

浮かない、外れにくい、ピタッとくっついている、硬い物も噛める。入れ歯は条件によってひっつかない場合もあります。(GDS総義歯認定医を取得)

金属床義歯

金属を使用しているため、入れ歯を薄くすることができ、違和感が少無くなります。

ノンクラスプデンチャー

バネのない入れ歯になります。欠損状態、部位によっては作成できないこともあります。

インプラント治療

ご自分の歯と同じように自然に噛める「人工歯根治療」のことです。「入れ歯」や「ブリッジ」とは異なり、審美性、耐久性、噛む力など全ての点において優れています。

ハイブリッドクラウン

セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られたかぶせ物です。
セラミックの硬さとレジンの軟らかさを持ち、嚙み心地がよく、なじみやすいのが特徴です。永年の使用により変色することがあります。

ジルコニアクラウン

内面を強化セラミック(ジルコニア)、表面をセラミック(陶器)で作られたかぶせ物です。
粘り強さが高く、強く丈夫な素材で、天然歯のような色調・透明感があります。長期的に白い歯の輝きを保ち、金属アレルギーの心配もありません。

セラミッククラウン

セラミック(陶器)でできた非金属のかぶせ物です。
透明性に優れ、周りの歯の色に溶け込み天然歯のような仕上がりになります。また、長期的な変色や金属アレルギーの心配もありません。

メタルボンドクラウン

中身は金属で、外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けたかぶせ物です。
強度に優れ、磨り減らず変色もありません。まれに、金属アレルギーの原因となることがあります。

セラミック治療

虫歯の治療などで削った歯を、白い陶材(セラミック)で補う補綴(ほてつ)治療です。

E-MAXインレー

セラミック(陶器)でできた非金属の詰め物です。
透明性に優れ、周りの歯の色に溶け込み天然歯のような仕上がりになります。また、長期的な変色や金属アレルギーの心配もありません。

ジルコニアインレー

セラミック(陶器)でできた非金属の詰め物です。
透明性に優れ、周りの歯の色に溶け込み天然歯のような仕上がりになります。また、長期的な変色や金属アレルギーの心配もありません。

ハイブリッドインレー

セラミック(陶器)とレジン(プラスチック)を混ぜた材料で作られた詰め物です。
セラミックの硬さとレジンの軟らかさを持ち、噛み心地がよく、なじみやすいのが特徴です。
永年の使用により変色することがあります。

© Nishikido Dental Clinic. All Rights Reserved.

Menu